Uncategorized

私の目指す理想の生活

kangoshika5656

少し夏の気配を感じるような暖かさになってきましたね。

今日は家中の窓を全開にして、心地良い風を感じながら過ごしていました。ふと窓の外を見ると、裏の工場のおじさまがビーチチェアに座ってのんびり過ごされているのが目に入ったのですが、自分のペースで仕事をしつつ、ゆったりした気持ちで過ごすことができるというのは、現代人の多くが憧れる生活ではないでしょうか。

皆さんは将来こんな生活がしたいな、という夢や希望はありますか?

私はこれまで、どんな仕事なら自分に向いているか?どんな仕事なら将来困らなさそう?というようなことしか考えずに職を選んできました。
しかし最近、”どんな生活がしたいか?”という視点で考え始めたことで、30代半ばにしてやっとやりたいことが見えてきた気がします。

私の理想の生活はこんな感じ

4:00 起床、コーヒーと読書タイム
5:00 身支度、散歩
6:00 朝食
7:00 仕事
12:00 昼食
13:00 仕事
15:00 仕事おわり
16:00 趣味の時間
17:00 夕食準備
18:00 夕食、お風呂
21:00 就寝

看護実習中、早寝早起きスタイルにしたことがきっかけで、早寝早起きの魅力にハマってしまいました。健康のためにも、早寝早起きにし、睡眠時間はしっかり確保したいもの。
しかし実際の生活は、病院で看護師として働いているので、夜勤や早出、遅出、ロングなどのある不規則勤務。あまりにも理想とかけ離れた生活をしています。

夜勤などの不規則勤務に従事している人は、そうでない人と比較して10年程度寿命が短いと言われています。また、不規則勤務に従事する年数が長くなるほど、様々な病気にかかるリスクが高まるそう。

私は看護師として働き始めてから、患者さんに健康の大切さを身をもって教えてもらいました。
だからこそ、食習慣を見直し、運動習慣を身につけるべくパーソナルジムに通い始めたのですが、基本的な生活リズムを見直さなければ意味がないなと感じ始めました。

この理想の生活を叶えるためには、ある程度自分のペースで働けることが必要。
そのためにWebスキルを身につけ、将来的にはフリーランス+看護師バイトの生活をしたいと考えています。

本当に実現できる?老後は大丈夫?

そんな心配はもちろんありますが、あと何年生きるかもわからない人生。
将来のために今を犠牲にするより、今を全力で泳いでいきたい!

皆さんはどんな生活がしたいですか?
ぜひコメント等で教えていただきたいです。

Profile
shika
shika
新米看護師
社会人看護学生を経て、2024春からICU看護師として働き始めた新米ナース。 日々わからないことにぶち当たり悩みながら過ごす中で、”自分の成長を実感したい””自分に後輩ができたらノンストレス&爆速で成長できる指導がしたい”と思うようになり、ブログ執筆をスタート。 将来の目標は、看護師が「もっと看護が好きになる・看護に集中できる」環境を作れるよう、看護師の業務効率化・看護師教育の効率化をすること。
記事URLをコピーしました